電動アシスト自転車って・・・
電動アシスト自転車を初体験してしまった。小生のディファイ3のフロントのシフトが、うまくいかなくなり、
杉並区にある、サイクルベースあさひ松庵店に出向いた。
フロントのシフトワイヤー交換とフロントディレイラーの調整をお願いした。1時間をどかかるとの事。
「代車を出せますが、出かけますか?」と問われ、プロの仕事を見たかったが、
1時間待つのはつらいと判断。代車をお借りした。
その代車を見てビックリ!若い店員さんが、申し訳なさそうに指し示す自転車は、
なんと電動アシストママチャリ!。しかもチャイルドシート付ときたもんだ!!
ウ~・・しかたねえか。でもクリート付ロードシューズ履いてんねんど!!
ほとんどお笑いである。
でも・・・レッツトライである。

これ
何度もペダルから足を踏み外しつつ、近くの井の頭公園へ向け走行開始。
(他人様が笑ってる・・・)
上り坂・・・アシストON。お!楽ジャン。
アシストが始まるまで少しタムラグが発生するが、グングン進む。
さらにアシストOFF時、重量と低重心のためか5km/hくらいでふらつかず走行できる。
ロードバイクでは、こうはいかない。(そりゃ用途が違うけんネ。)
恐るべし電動アシストママチャリ。
しかし、ロードバイクのカチっとしたフレームに慣れているのと、我が家の
ママチャリよりかなりフニャフニャのフレームである。
まあ、トップチューブ無しで、ダウンチューブ1本で車体を支えているので
しかたないナ。などと考えつつ、井の頭公園を一周。

井の頭公園内を貫く京王井の頭線。
味があるじゃーありませんか。
自転車店に戻り、自分のバイクの調整具合を確認し帰路につく。
貴重な体験をした一日であった。

にほんブログ村

スポンサーサイト
カテゴリ : 自転車
コメントの投稿
コメント:一覧
この記事にトラックバック:
トラックバック:一覧